口頭発表
2025
- 清水 梨江 (M2)、 森川 勝太、香取 和生、池谷 裕二、竹内 春樹、社会的隔離による学習障害の神経基盤の解明、第68回日本神経化学会大会(名古屋)、2025年9月12日、WD-6-3
- 竹内春樹、超高齢化社会における嗅覚の可能性~匂いによる認知症の予測と予防法の確立~、第42回耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会(兵庫県西宮市)、2025年8月23日
- 松本信圭、劉佳姸、渡部希彩、森川勝太、宮野幸、百濟美紅瑠、加藤英里子、飯島星南、武田錦二郎、小池亮介、長廣武、竹内春樹、池谷裕二、社会性行動中のプレーリーハタネズミの海馬の神経活動、日本薬学会 第145年会(福岡)、2025年3月27日、27-10-am09
- 吉本愛梨(D3)、森川勝太、加藤英里子、竹内春樹、池谷裕二、皮質視床ネットワークによる心拍制御の随意的調整メカニズム、APPW2025(千葉)、2025年3月17日、1S14e
- 竹内春樹, 匂いによる認知症の予測と予防, 第10回ケモビ研究会(誉田), 15-17 February 2025
- 吉本愛梨(D3)、森川勝太、加藤英里子、竹内春樹、池谷裕二、 皮質視床ネットワークにおけるシータリズムを介した心拍数調節、生理研研究会発達脳2024(愛知)、招待講演、2025年2月1日
- 竹内春樹, Activity-Dependent Mechanisms in Olfactory Neural Circuit Development, Advanced Microscopy in Neuroscience (NIKON), 7 February 2025
- 竹内春樹, 超高齢化社会における嗅覚の可能性 ~匂いによる認知症の予測と予防法の確立~, 第10回嗅覚冬のセミナー, 12-13 January 2025
2024
- 吉本愛梨(D4)、森川勝太、加藤英里子、竹内春樹、池谷裕二、心拍数を意図的にコントロールする神経メカニズム、第77回日本自律神経学会総会(京都)、2024年10月25日、SP1-1優秀演題、優秀演題、第77回日本自律神経学会総会会長賞
- Takeuchi H., Decoding spontaneous activity patterns for olfactory receptor specific glomerular segregation, The 47th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Fukuoka), 24 July 2024
- 中嶋美紀(D2)、池谷裕二、森川勝太、扁桃体axo-axonic cellの機能的解析、第47回日本神経科学大会(福岡)、2024年7月24日、1TS11a-02
- 竹内春樹, 匂い依存的な持続的防御行動を支える神経メカニズム, 第9回ケモビ研究会(御殿場), 12 March 2024
2023
- 中嶋美紀(D1)、池谷裕二、森川勝太、Axo-axonic cells は連合学習を制御する、第97回日本薬理学会年会(神戸)、2023年12月15日、2-B-SS10-2
- 竹内春樹, 活動パターンに依存した嗅覚神経回路の精緻化, 第46回日本分子生物学会NIKONランチョンセミナー, 8 December 2023
- 森川勝太, 匂いによる持続的防御状態を誘導するための神経回路基盤, 第57回日本味と匂学会(東京), 12 September 2023, S3-4
- Takeuchi H., Neural mechanisms underlying persistent defensive behavior, The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Sendai), 1 August 2023
- 中嶋 藍、竹内 春樹、池谷 裕二 、細胞個性に基づいた嗅神経回路形成機構、第46回日本神経科学大会(仙台)、2023年8月1日、1S03a-05
- 竹内春樹, 「匂いを知る」~科学的根拠に基づく嗅覚の活用~,第三回S&Eサローネ(三井不動産), 27 July 2023
- 竹内春樹, Molecular Codes for Olfactory Circuit Formation, 第75回日本細胞生物学会大会(奈良), 28 June 2023
- 竹内春樹, 活動パターンに依存した嗅覚神経回路の形成機構, 第5回形態解析ワークショップ(NIKON), 3 June 2023
- 中野利沙子(D3)、村上知成、大木研一、池谷裕二、竹内春樹、in vivo⼆光⼦イメージングを⽤いた発達期の嗅神経細胞における神経活動パターンの解析、日本薬学会第143年会(札幌)、2023年3月28日、28E5-am02S
- 竹内春樹, 嗅神経細胞のin vivo神経活動イメージング, 第8回ケモビ研究会(沼津), 15 March 2023
- 香取和生、森川勝太、奥山輝大、中嶋藍、竹内春樹、池谷裕二、天敵臭に対する持続的な防御行動を担う神経基盤の解明、第8回ケモビ研究会(静岡)、2023年3月15日
- Katori K. Morikawa S. Okuyama T. Nakashima A. Takeuchi H. Ikegaya Y., Neural mechanism underlying predator-odor induced persistent defensive behavior, ACC International Symposium 2023 (Saitama), 23 February 2023
ポスター発表
2025
- 松本信圭、劉佳妍、渡部希彩、森川勝太、宮野幸、百濟美紅瑠、加藤英里子、飯島星南、武田錦二郎、小池亮介、長廣武、竹内春樹、池谷裕二、プレーリーハタネズミの腹側海馬におけるパートナーに相関した神経活動、第48回日本神経科学大会(新潟)、2025年7月25日、2P-196
- 清水 梨江(M2) , 森川 勝太 , 香取 和生 , 池谷 裕二 , 竹内 春樹、Elucidating the neural mechanisms underlying fear learning deficits induced by social isolation社会的隔離による学習障害の神経基盤の解明、第24回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2025年6月20-21日、P118
- 深美 陽大(M2) , 中野 利沙子, 香取 和生, 森川 勝太, 中嶋 藍, 池谷 裕二, 竹内 春樹、神経活動依存的な嗅覚神経回路の形成機構の解明、第24回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2025年6月20-21日、P122
- 志原紗希子(M1) , 森川 勝太 , 香取 和生 , 池谷 裕二 , 竹内 春樹、Visualization of Olfactory Neuronal Circuits Using Anterograde Transsynaptic Virus Vectors 順行性経シナプスウイルスベクターを用いた嗅覚神経回路の可視化、第24回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2025年6月20-21日、P128
- Miki Nakashima(D3), Ryota Hayashi ,Moe Nakamura, Kazuki Katori, Haruki Takeuchii, Yuji Ikegaya, Shota Morikawa, Functional analysis of axo-axonic cells in the BLA doring fear learning、FENS Regional Meeting 2025(Oslo, Norway), 18 June 2025, ABS-FRM-2025-00573
- 林涼太(M2)、池谷裕二、森川勝太、ストレスによるaxo-axonic cellsの経験依存的な可塑性、APPW2025(千葉)、2025年3月18日、2P-046
- 劉佳姸(D3)、渡部希彩、森川勝太、宮野幸、百濟美紅瑠、加藤英里子、飯島星南、武田錦二郎、小池亮介、長廣武、竹内春樹、池谷裕二、松本信圭、プレーリーハタネズミのパートナー嗜好行動のおける腹側海馬の神経活動、APPW2025(千葉)、2025年3月18日、2P-021(ST02-08)
2024
- 清水 梨江 (M1)、 森川 勝太、香取 和生、池谷 裕二、竹内 春樹、社会的隔離ストレスによる神経活動依存的な遺伝子発現変動の解析、第151回日本薬理学会関東部会(東京)、2024年10月12日、P-05
- Yoshimoto, A. (D4), Morikawa, S., Kato, E., Takeuchi, H., Ikegaya, Y. Volitional control of heart rate, Society for Neuroscience 2024 (Chicago), 5 October 2024, PSTR036.05
- 石山 聖(M1)、香取 和生、森川 勝太、竹内 春樹、嗅覚刺激によるアルツハイマー病態改善効果の検証、2024年度日本味と匂学会第58回大会(岡山)、2024年9月12日、A-23
- 林涼太(M2)、中嶋美紀(D2)、池谷裕二、森川勝太、Experience-dependent plasticity pf axo-axonic cells、次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム(大阪)、2024年8月31日、P158
- 林涼太(M2)、中嶋美紀(D2)、池谷裕二、森川勝太、Experience-dependent plasticity pf axo-axonic cells、生体機能と創薬シンポジウム2024(京都)、2024年8月29日、P1-8、優秀ポスター賞
- Sato, Y., Okada, R., Kashima, T., Morikawa, S., Ikegaya. Y. Basolateral amygdala activity phase-locked to neocortical slow waves underlies fear memory consolidation, FENS Forum 2024 (Vienna), 27 June 2024,PS04-27PM-030
- 吉本愛梨(D4)、森川勝太、加藤英里子、竹内春樹、池谷裕二、心拍数を意図的にコントロールする神経回路、第47回日本神経科学大会(福岡)、2024年7月25日、2P-211
- Takeuchi,H., Katori,K., Morikawa,S., Okuyama,T., Ikegaya,Y., Neural mechanisms underlying predator odor-induced persistent defensive behavior, 19th International Symposium on Olfaction and Taste(Iceland), 25 June 2024, P431
- Katori, K., Morikawa, S., Nakashima, A., Ikegaya, Y., Takeuchi, H. Neural circuit mechanisms underlying olfactory perceptual learning, 19th International Symposium on Olfaction and Taste (Iceland), 24 June 2024, P201
- 石山 聖(M1),香取 和生, 森川 勝太, 竹内 春樹、嗅覚刺激によるアルツハイマー病態改善効果の検証、第23回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2024年6月22日、P128
- 安達 祐太 (M1), 香取 和生 , 森川 勝太、竹内 春樹、 自発的嗅覚行動解析によるアルツハイマー病モデルマウス早期嗅覚障害の検証、第23回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2024年6月22日、P135
- 吉本愛梨(D4)、森川勝太、加藤英里子、竹内春樹、池谷裕二、Neural Mechanisms of Volitional Heart Rate Control、第23回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2024年6月22日、P-136、優秀ポスター賞
2023
- Nakashima, M. (D1), Hayashi, R., Ikegaya, Y. and Morikawa, S. Axo-axonic cells in the basolateral amygdala regulate fear conditioning., Society for Neuroscience 2023 (Washington, D.C.), 14 November 2023, PSTR423.14
- 森本匠(M1)、中嶋藍、香取和生、竹内春樹、池谷裕二、Activity-dependent plastic changes in the olfactory bulb、第67回日本薬学会関東支部大会(東京)、2023年9月16日、P-148
- 中嶋美紀(D1)、池谷裕二、森川勝太、扁桃体axo-axonic cellは連合学習を制御する、第46回日本神経科学大会(仙台)、2023年8月、1Pm-085
- 中嶋美紀(D1)、池谷裕二、森川勝太、Axo-axonic cells in the basolateral amygdala regulate fear conditioning, 第22回東京大学生命科学シンポジウム(東京)、2023年6月17日、P-144
- 林涼太(M2)、池谷裕二、森川勝太、扁桃体におけるaxo-axonicシナプス形成の解析、第148回日本薬理学会関東部会(オンライン)、2023年6月17日、B-1-6